白根靖大
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 08:07 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年7月)
|
白根 靖大(しらね やすひろ、1965年 - )は、日本の歴史学者。専門は日本中世史。博士(文学)。
略歴
- 1988年3月、東北大学文学部史学科国史専攻卒業。
- 1990年3月、東北大学大学院文学研究科国史学専攻博士前期課程修了。
- 1996年11月、東北大学大学院文学研究科国史学専攻博士後期課程修了。
- 1993年5月-1998年3月、東北大学文学部助手。
- 1999年4月-2003年3月、国立秋田工業高等専門学校人文科学系助教授。
- 2003年4月-2006年3月、中央大学文学部助教授。
- 2006年4月-、中央大学文学部教授。
著書
- 『中世の王朝社会と院政』吉川弘文館、2000年。ISBN 4-642-02787-4 オンデマンド版[1] 2022年 ISBN 9784642727877
編著
- 『室町幕府と東北の国人』(東北の中世史 3)[2]吉川弘文館、2015年 ISBN 9784642064941
外部リンク
固有名詞の分類
- 白根靖大のページへのリンク