白松とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 白松の意味・解説 

はくしょう (白松)

Pinus bungeana

Pinus bungeana

中国北西部原産です。高さは25メートルほどになり、中国では神聖な木とされ、王宮墳墓寺院など植栽されています。樹皮光沢のある淡灰色です。は3個ずつつきます4月から5月ごろ、淡黄緑色の花を咲かせます球果翌年10月ごろに熟します
マツ科マツ属常緑高木で、学名Pinus bungeana。英名は Lacebark pine
マツのほかの用語一覧
マツ:      琉球松  白松  美松  赤松  這松

白松

読み方:シロマツ(shiromatsu)

マツ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Pinus bungeana


白松

読み方:しろまつ

  1. 黒松のこと。しらほまつに同じ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



白松と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白松」の関連用語

白松のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白松のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS