白川夜船とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 船舶 > > 白川夜船の意味・解説 

しらかわ‐よふね〔しらかは‐〕【白川夜船/白河夜船】

読み方:しらかわよふね

京都見てきたふりをする者が、京の白河のことを聞かれて、川の名だと思い、夜、船で通ったから知らない答えたという話によるという》

熟睡していて何も知らないこと。何も気がつかないほどよく寝入っているさま。

こんなにきれいなけしきを—で通っちゃ損だからね」〈長与竹沢先生と云ふ人

知ったかぶり

[補説] 書名別項。→白河夜船


しらかわよふね〔しらかはよふね〕【白河夜船】

読み方:しらかわよふね

吉本ばなな短編小説、および同作表題作とする小説集作品は、昭和63年1988)、「海燕」誌12月号に掲載小説集翌年刊行





白川夜船と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白川夜船」の関連用語

白川夜船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白川夜船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS