発音と表記法とは? わかりやすく解説

発音と表記法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/25 00:25 UTC 版)

チワン語」の記事における「発音と表記法」の解説

子音IPA19571982IPA19571982IPA19571982IPA19571982IPA19571982[p] B b B b [ɓ] Ƃ ƃ Mb mb [m] M m M m [f] F f F f [p̚] P p P p [t] D d D d [ɗ] Ƌ ƌ Nd nd [n] N n N n [θ] S s S s [t̚] T t T t [k] G g G g [ɣ] R r R r [ŋ] Ŋ ŋ Ng ng [h] H h H h [k̚] K k K k [ɕ] C c C c [j] Y y Y y [ɲ] Ny ny Ny ny [l] L l L l [v] V v V v [pj] By by By by [kj] Gy gy Gy gy [mj] My my My my [kv] Gv gv Gv gv [ŋv] Ŋv ŋv Ngv ngv 韻尾内破音 p、t、kは、第8声(中促調)の場合b、d、gと表記する母音IPA19571982[a] A a A a [e] E e E e [ɘ] Ə ə AE ae [i] I i I i [o] O o O o [u] U u U u [ɯ] Ɯ ɯ W w 声調声調番号調類五度式195719821中昇調 24 (表示なし) 2低降調 31 Ƨ ƨ Z z 3高平調 55 З з J j 4中降調 42 Ч ч X x 5高昇調 35 Ƽ ƽ Q q 6中平調 33 Ƅ ƅ H h 7高促調 5535 (韻尾が p、t、k) 8中促調 33 (韻尾が b、d、g) 第7声(高促調)は、韻母長母音場合、昇促調(35)となる。

※この「発音と表記法」の解説は、「チワン語」の解説の一部です。
「発音と表記法」を含む「チワン語」の記事については、「チワン語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「発音と表記法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「発音と表記法」の関連用語

発音と表記法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



発音と表記法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチワン語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS