発車よし!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 発車よし!の意味・解説 

発車よし!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/08 15:33 UTC 版)

発車よし!(はっしゃ-)とは、1998年1999年にかけて阪急電鉄創遊本部から発売された、Windowsパソコンゲームソフトシリーズ。内容は電車運転シミュレーションであり、阪急電鉄の実在する路線の運転を楽しむ事ができた。

ラインナップ

神戸本線のみ収録。登場する車両は8000系

京都本線嵐山線を収録。登場する車両は5300系(京都本線)と、2300系(嵐山線)。

宝塚本線箕面線を収録。登場する車両は8000系(宝塚本線)と、1形(箕面線)。

  • ハラハラ発車よし!阪急3線セレクション

神戸本線・宝塚本線・京都本線の3線を収録。神戸本線・宝塚本線では8000系を、京都本線では8300系をそれぞれ運転することができる。さらには、すべての路線をクリアするとサドンデスとして、例え1つのミスをすると即ゲームオーバーとなる難易度がかなり高い路線(宝塚本線十三-中津-梅田の区間)を運転することができる。宝塚本線では、第3ステージ(梅田駅 - 宝塚駅間の通し運転)の雲雀丘花屋敷駅到着時点のスコアが合格ラインを下回っていると、ゲームオーバーとなって平井車庫へ強制的に入庫(雲雀丘花屋敷駅から平井車庫の奥にある検車庫までオートで運転)させられる。

3線セレクション以外の3作は、箕面線を除いて運転操作のほかに車掌業務(ドア開閉、車内放送のタイミング調整など)も同時にこなす必要があり、本シリーズの特徴となっている。ドア開閉業務では、乗客を挟むと即ゲームオーバーとなるが、停車時間を任意に調整できる利点もある。

上記の作品のうち、宝塚線版と3線セレクションの2作は、Macintoshにも対応している。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「発車よし!」の関連用語

発車よし!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



発車よし!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの発車よし! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS