発見報告と確定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/09 00:42 UTC 版)
「セティボス (衛星)」の記事における「発見報告と確定」の解説
セティボスは、1999年7月18日にジョン・J・カヴェラーズらによってカナダ・フランス・ハワイ望遠鏡を用いた観測によって発見された。この時の観測では、別の天王星の衛星ステファノー (発見時の仮符号は S/1999 U 2) も発見されており、さらに同日にプロスペロー (S/1999 U 3) も発見されている。発見は7月27日に国際天文学連合のサーキュラーで公表され S/1999 U 1 という仮符号が与えられたが、この段階では確実に天王星の衛星であるという確証は得られず、ケンタウルス族の天体だとしても観測された位置を説明することができた。しかし天王星の見かけの動きと似たケンタウルス族天体はそれまで発見されていなかったため、S/1999 U 2 と共に天王星の衛星である可能性は高いとされた。 発見報告後も継続的に観測が行われ、2000年には S/1999 U 2 と共に天王星の衛星であることが確実視された。
※この「発見報告と確定」の解説は、「セティボス (衛星)」の解説の一部です。
「発見報告と確定」を含む「セティボス (衛星)」の記事については、「セティボス (衛星)」の概要を参照ください。
発見報告と確定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/09 00:38 UTC 版)
「プロスペロー (衛星)」の記事における「発見報告と確定」の解説
プロスペローは、1999年7月18日にジョン・J・カヴェラースらによるカナダ・フランス・ハワイ望遠鏡を用いた観測によって発見された。発見は9月4日に国際天文学連合のサーキュラーで公表され、S/1999 U 3 という仮符号が与えられた。なお同じ7月18日には天王星の衛星セティボス (S/1999 U 1)、ステファノー (S/1999 U 2) も発見されているが、この2つの方が先に発見が公表されている。また当初はこれら3つの衛星が確実に天王星の衛星であるという確証は得られず、ケンタウルス族の天体だとしても観測された位置を説明することができた。しかし天王星の見かけの動きと似たケンタウルス族天体はそれまで発見されていなかったため、天王星の衛星である可能性は高いとされた。
※この「発見報告と確定」の解説は、「プロスペロー (衛星)」の解説の一部です。
「発見報告と確定」を含む「プロスペロー (衛星)」の記事については、「プロスペロー (衛星)」の概要を参照ください。
- 発見報告と確定のページへのリンク