留主政府とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 留主政府の意味・解説 

るす‐せいふ【留守政府】

読み方:るすせいふ

岩倉使節団派遣中、明治4年(1871)から明治6年(1873)にかけての明治政府太政大臣三条実美筆頭西郷隆盛井上馨大隈重信らが主導したが、内部での対立帰国した使節団との対立起こった。→征韓論




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

留主政府のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



留主政府のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS