田道とは? わかりやすく解説

た‐みち【田路/田道】

読み方:たみち

田の間の道。あぜ道。畷(なわて)。


上毛野田道

(田道 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 09:05 UTC 版)

 
田道公
菊池容斎筆『前賢故実 巻第一』「田道」
時代 古墳時代
生誕 不明
死没 不明
別名 田道将軍
主君 仁徳天皇
氏族 上毛野君下毛野君同族、止美連祖
父母 大荒田別命[1]
兄弟 竹葉瀬命[1]
テンプレートを表示

田道(たぢ、生年不詳 - 仁徳55年)は、仁徳朝の武人。田道の氏姓に関して『日本書紀』には記述されないが、『新撰姓氏録』には田道公と表記され、とされる。

概要

仁徳53年に新羅が朝貢を怠ったため、まず兄の竹葉瀬を詰問使として遣わし、続いて田道が兵を率い遣わされ新羅の兵を撃破した。またその時、四つの邑の住民を捕虜とし連れ帰っている。

仁徳55年、蝦夷が反乱を起すと田道が遣わされるが敗れ伊峙水門(いしのみと)で戦死した。従者は田道が手に巻いていた遺品の玉を妻に与えた。妻は悲しみ縊死した。後に蝦夷が田道の墓を掘り起こすと、その中から大蛇が現れ次々と噛み付きほとんどの者が死亡したという[2]

神格化

蝦夷を討伐するために北方へ派遣された田道は、後に北海道東北にて、開拓神として信仰されるようになった[3]。 田道を祀る主な神社は以下の通りである。

紙幣

国立銀行が発行した兌換紙幣一円券(第二国立銀行発行)。表面(上段)の右に田道が描かれる。

1873年(明治6年)に発行開始された国立銀行紙幣の兌換一円券の表面右には、田道の図が描かれた[4]

なお、この紙幣の図柄については2種類の説が存在している。一説は上毛野田道が蝦夷の奇襲攻撃を受ける光景、もう一説は源為朝が工藤茂光の軍船を迎え撃つ光景とされる。ただし、海岸で大型の弓を構える上毛野田道(または源為朝)の表面右側の図柄については、胴体と比べて頭部が異常に大きく描かれており人物像としては異様な意匠となっている[4]

伝説

青森県平川市猿賀神社や、宮城県石巻市の鳥屋神社には、田道に関する伝承が存在する[5][6]

系譜

『日本書紀』の記述に従えば、大荒田別命の子で竹葉瀬の弟となる。

参考文献

  • 『日本書紀』・巻11、 仁徳天皇紀55年の記述

脚注

  1. ^ a b 『日本書紀』
  2. ^ 工藤雅樹『蝦夷の古代史』吉川弘文館、2019年、71頁。 
  3. ^ https://toyohirajinja.or.jp/
  4. ^ a b 植村峻 『紙幣肖像の近現代史』吉川弘文館、2015年6月、pp. 66–67 ISBN 978-4-64-203845-4
  5. ^ http://saruka.webcrow.jp/
  6. ^ https://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010081

関連項目


「田道」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田道」の関連用語

田道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上毛野田道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS