田浦梅の里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田浦梅の里の意味・解説 

田浦梅の里

(田浦梅林 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/01 03:44 UTC 版)

田浦梅の里
展望台から横須賀港方面を望む
アスレチック遊具

田浦梅の里(たうらうめのさと)とは、神奈川県横須賀市田浦泉町に位置する公園(都市緑地[1])である。名前の通りの名所として初春頃賑わう。

田浦梅林(たうらばいりん)とも呼ばれる梅林の歴史は1934年(昭和9年)に皇太子(現・明仁上皇)の生誕を祝って地元の住民の有志が700本の梅を植えたことに始まる。1982年(昭和57年)頃に隣接する田浦緑地にも市がウメの植樹を始めたことにより梅林の規模が拡大し田浦梅林に田浦緑地を含めた総称として「田浦梅の里」と形容されるようになった。

現在は約6,000平方メートルの敷地に2700本以上のウメが植えられている。見どころの2月上旬 - 3月中旬ころには田浦梅林祭りが開催され毎年3万人以上の人出があるという。また園内に植えられた梅の実を原料として梅酒(横須賀梅酒、梅りきゅーる)が地元の名産品としてつくられている。

ちなみに沿道に植えられたスイセンも名物の一つでこちらは1月 - 3月ごろが見どころである。

設備

  • 展望台
  • アスレチック遊具
  • トイレ
  • あずまや

アクセス

園内には駐車場が無いため公共交通機関を利用するのが推奨される。

脚注

  1. ^ 田浦梅の里の歴史探索”. 横須賀市/一般財団法人 シティサポートよこすか. 2024年10月1日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯35度17分12.7秒 東経139度37分56.9秒 / 北緯35.286861度 東経139.632472度 / 35.286861; 139.632472




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田浦梅の里」の関連用語

田浦梅の里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田浦梅の里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田浦梅の里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS