田村顕承とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田村顕承の意味・解説 

田村顕承

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/29 10:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

田村 顕承(たむら あきつぐ、生没年不詳)は江戸時代後期の旗本一関藩主家分家の旗本田村氏第6代目当主。は顕承。通称は津久雄。養父は田村顕詩。実父は多羅尾光雄。実母は某氏。妻は顕詩養女(仙台藩士鈴木次庸の娘)。養子は田村顕彰。禄高700俵。

生涯

多羅尾光雄(四郎右衛門)の次男に生まれ、叔父で田村家に養子となった顕詩が生存中に養女の婿養子となる。『寛政重修諸家譜』編纂当時の田村家嗣子であった。のちに、本家一関藩から元藩主田村村資の子である顕彰を養子に迎えている。須原屋茂兵衛蔵板の武鑑に掲載される一関藩主家田村氏の系図でも顕彰に「田村津久雄顕承養子」と付記されている。

多門櫓文書によれば小普請から転じた記述はなく、文化3年12月26日1806年2月14日)に養子の顕彰が家督相続をした旨が記されている。

脚注

[ヘルプ]

参考文献

  • 『新訂寛政重修諸家譜 第22』(続群書類従完成会、編集顧問、高柳光寿、岡山泰四、斎木一馬、1964年)
    • 寛政重修諸家譜 巻第千五百三
  • 『改定増補 大武鑑 下巻』(橋本博、1965年、名著刊行会)
  • 『江戸幕臣人名事典 4』(新人物往来社1990年(平成2年))
    • 江戸城多門櫓文書



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田村顕承のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田村顕承」の関連用語

1
12% |||||

田村顕承のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田村顕承のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田村顕承 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS