田中雅臣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中雅臣の意味・解説 

田中雅臣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 01:38 UTC 版)

田中 雅臣 たなか まさおみ
生誕 (1983-01-19) 1983年1月19日(41歳)
日本 愛知県
研究分野 赤外線天文学
多波長天文学
研究機関 数物連携宇宙研究機構
国立天文台
東北大学
出身校 東京大学
主な受賞歴 第28回井上研究奨励賞
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

田中 雅臣(たなか まさおみ、1983年1月19日 - )は、日本の天文学者。専門は、赤外線天文学、多波長天文学、超新星爆発、輻射輸送。博士(理学) (東京大学、2009年)。2018年現在、東北大学大学院理学研究科宇宙地球物理学科・天文学専攻准教授[1]愛知県生まれ。

経歴

業績

  • すばる望遠鏡を使い、大質量星が一生の最期に起こす「超新星爆発」がでこぼこした3次元構造をもっていることを明らかにする[2]

受賞

  • 2007年 東京大学理学系研究科研究奨励賞(修士)受賞[3]
  • 2010年 東京大学総長賞受賞[4]、東京大学理学系研究科研究奨励賞(博士)受賞[5]
  • 2012年 井上研究奨励賞(井上科学振興財団)[6]受賞
  • 2015年 日本天文学会研究奨励賞[7]受賞

著書

単著

  • 『星が「死ぬ」とはどういうことか』(ベレ出版 2015年)ISBN 4860644425

共著

脚注・出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中雅臣」の関連用語

田中雅臣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中雅臣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中雅臣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS