圜丘壇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 圜丘壇の意味・解説 

圜丘壇

(環球日録 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 19:40 UTC 版)

圜丘壇
円丘壇
祭天壇
各種表記
ハングル 환구단
원구단
제천단
漢字 圜丘壇
圓丘壇
祭天壇
発音 ホァングダン
ウォングダン
チェチョンダン
日本語読み: えんきゅうだん
さいてんだん
2000年式


MR式
Hwangudan
Wongudan
Jecheondan
Hwankutan
Wŏnkutan
Chechŏntan
テンプレートを表示
昔の圜丘壇
現在の皇穹宇

圜丘壇(えんきゅうだん)は、ソウルにある祭天の儀式が行われた史跡である。円丘壇(원구단、ウォングダン)ともいう。大韓民国指定史跡第157号となっている。ウェスティン朝鮮ホテルの敷地にある。

中国では、古来から皇帝が天壇で祭天の儀式を行っていた。しかし、朝鮮では、祭天を行う事ができるのは中国の皇帝だけであり、中国の皇帝から冊封されている朝鮮国王は、祭天を行えないとされていた。ところが、日清戦争で日本が清に勝った結果、下関条約で朝鮮は中国からの独立が認められ、1897年に朝鮮国王は大韓帝国皇帝に昇格した。そのため、独自に祭天を行うこととなり、中国の天壇のまねをして圜丘壇を作った。

圜丘壇は、1897年に作られ、円錐形の屋根が付いた3層の壇だった。1899年には、圜丘壇の北に3層8角亭の皇穹宇(황궁우、ホァングンウ)を建てた。1910年に韓国併合により日本の植民地となり皇帝も剥奪されたため、祭天儀式は行えなくなった。1914年に円丘壇が撤去され、朝鮮ホテルを建てた。

現在は、円丘壇そのものは残っていないが、皇穹宇、石鼓(석고、ソッコ)、門などが残っている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「圜丘壇」の関連用語

圜丘壇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



圜丘壇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの圜丘壇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS