瑞浪市民公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 岐阜県の公園 > 瑞浪市民公園の意味・解説 

瑞浪市民公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/23 21:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
瑞浪市民公園
Citizen's Park of Mizunami
分類 総合公園
所在地
岐阜県瑞浪市明世町山野内
座標 北緯35度22分22.83秒 東経137度14分12.37秒 / 北緯35.3730083度 東経137.2367694度 / 35.3730083; 137.2367694座標: 北緯35度22分22.83秒 東経137度14分12.37秒 / 北緯35.3730083度 東経137.2367694度 / 35.3730083; 137.2367694
面積 29.5ha[1]
開園 1974年昭和49年)
運営者 瑞浪市
駐車場 あり(30台)[2]
テンプレートを表示

瑞浪市民公園(みずなみしみんこうえん)は、岐阜県瑞浪市にある都市公園総合公園)。

概要

中央自動車道 瑞浪インターチェンジの北に位置し、29.7haの園内には文化施設、体育施設が集まる。1974年昭和49年)瑞浪化石公園として開園し、各施設の整備により現名称となった。

沿革

  • 1971年昭和46年) - 野球場完成。
  • 1974年(昭和49年) - 化石博物館完成。
  • 1980年(昭和55年) - 陶磁資料館完成。
  • 1991年平成3年) - 市之瀬廣太記念美術館完成。
  • 1992年(平成4年) - 体育館完成。
  • 1993年(平成5年) - 地球回廊完成。
  • 2006年(平成18年) - 弓道場完成。

施設

体育施設

  • 瑞浪市民体育館
  • 瑞浪市民野球場
  • 瑞浪市民テニスコート(人工芝8面)
  • 瑞浪市民競技場
  • 瑞浪市民アーチェリー場
  • 瑞浪市民弓道場

文化施設

所在地

交通機関

周辺

出典

  1. ^ 都市公園”. 瑞浪市. 2013年7月30日閲覧。
  2. ^ 瑞浪市民公園”. レジャーステーション. 2013年7月30日閲覧。
[脚注の使い方]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瑞浪市民公園」の関連用語

瑞浪市民公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瑞浪市民公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瑞浪市民公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS