現存状況と記録時期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 14:47 UTC 版)
現存するのは、治暦4年(1068年)冬、承暦4年(1080年)夏秋、永保元年(1081年)春夏冬、寛治2年(1088年)秋冬(7月を除く)の記事。一方、部類記に残った逸文は、治暦元年(1065年)7月、同年8月、同4年7月、延久元年(1069年)4月、同4年(1072年)12月、承保元年(1074年)8月、承暦元年(1077年)11月、同3年(1079年)7月、寛治元年(1087年)4月等。 これら逸文から、少なくとも治暦元年から寛治2年にかけて日記が書かれていたことがわかる。
※この「現存状況と記録時期」の解説は、「帥記」の解説の一部です。
「現存状況と記録時期」を含む「帥記」の記事については、「帥記」の概要を参照ください。
- 現存状況と記録時期のページへのリンク