王ショウ (高麗王)
(王しょう から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 15:11 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動現在、リダイレクト削除の方針に従ってこのページに関連するリダイレクトを削除することが審議されています。 議論は、リダイレクトの削除依頼で行われています。 対象リダイレクト:王しょう(受付依頼)、王しょう (高麗王)(受付依頼) |
![]() |
本来の表記は「王淐」です。この記事に付けられた題名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。 |
この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(淐)が含まれています(詳細)。 |
王淐(おうしょう)は、高麗王(在位:1269年)。初名は侃。高宗の子で元宗の弟。父から安慶公に封じられた。
1269年(元宗10年)6月に武臣林衍(生年不明 - 1270年)・林惟茂父子らは元宗を廃し、安慶公王淐を王とした。林衍は教定別監として権力の座についた。しかし、元からの軍事圧力により、王淐は廃され、元宗が再び王権を握った。
子女
- 漢陽侯 王儇
- 桂陽侯 王侊
|
|
|
|
- 王ショウ (高麗王)のページへのリンク