玉置 真吉(たまき しんきち、1885年 - 1970年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/30 20:39 UTC 版)
「紀和町花井」の記事における「玉置 真吉(たまき しんきち、1885年 - 1970年)」の解説
「ダンス王」と呼ばれた人物。若い頃に文武館(現・奈良県立十津川高等学校)で中井亀治郎から剣道を学び、九重小学校を卒業し同校の教員となるが、幸徳事件(大逆事件)に際して大石誠之助と親交があったため退職、賀川豊彦の手伝いや文化学院事務長などを経て、ダンス教室を開設する。1946年(昭和21年)に出版した『社交ダンス必携』は37万部を売り上げるベストセラーとなり、社交ダンス・フォークダンスの指導者として日本全国を飛び回った。
※この「玉置 真吉(たまき しんきち、1885年 - 1970年)」の解説は、「紀和町花井」の解説の一部です。
「玉置 真吉(たまき しんきち、1885年 - 1970年)」を含む「紀和町花井」の記事については、「紀和町花井」の概要を参照ください。
- 玉置眞吉のページへのリンク