献血カードの歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 15:06 UTC 版)
1998年:北海道で献血カードの使用が始まるが、暗証番号は設定されていなかった。 2006年8月:札幌、山梨、岡山の各血液センターで先行導入した。 2006年10月:その他の血液センターで献血カードへ移行した。 2011年10月3日:複数回献血クラブ(ラブラッド)会員は、黒地に世界地図が描かれたカードか、赤地にけんけつちゃんが描かれたカードが選択可能となった。
※この「献血カードの歴史」の解説は、「献血カード」の解説の一部です。
「献血カードの歴史」を含む「献血カード」の記事については、「献血カード」の概要を参照ください。
- 献血カードの歴史のページへのリンク