独自のブロック制度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 23:54 UTC 版)
「大口町立大口中学校」の記事における「独自のブロック制度」の解説
一般的な中学校の「隣のクラスは同じ学年」という概念の教室配置ではなく、クラスを以下(2017年度)のような6つの「ブロック集団」に分類することにより、「隣のクラスは他学年」という配置がなされている。また、活動もブロックごとに行われることが多い。2020年を最後にブロック制度は廃止された。 Aブロック : 1年1組、2年1組、3年1組 Bブロック : 1年2組、2年2組、3年2組 Cブロック : 1年3組、2年3組、3年3組 Dブロック : 1年4組、2年4組、3年4組 Eブロック : 1年5組、2年5組、3年5組 Fブロック : 1年6組、1年7組、2年6組、3年6組
※この「独自のブロック制度」の解説は、「大口町立大口中学校」の解説の一部です。
「独自のブロック制度」を含む「大口町立大口中学校」の記事については、「大口町立大口中学校」の概要を参照ください。
- 独自のブロック制度のページへのリンク