狛林利男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 狛林利男の意味・解説 

狛林利男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 00:42 UTC 版)

狛林 利男(こまばやし としお 1934年-2005年8月12日)は京都市出身の朝日放送元社員、上方演芸研究家。

朝日放送で、漫才落語などの上方演芸の番組の企画、『世界一周双六ゲーム』などのクイズ番組のプロデュースを担当。1972年、「上方落語をきく会」や、「1080分落語会」など、上方落語の普及・啓蒙に尽力・寄与したことをたたえて、日本民間放送連盟が主催する放送関係者のコンクール「足立賞」第11回受賞者に選ばれた。

1996年大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)初代館長に就任。

2005年8月12日、病死。享年71

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狛林利男」の関連用語

狛林利男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狛林利男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狛林利男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS