狂熱の蠍団 ヴァージン・キラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > アーティストのアルバム > スコーピオンズのアルバム > 狂熱の蠍団 ヴァージン・キラーの意味・解説 

狂熱の蠍団 ヴァージン・キラー

(狂熱の蠍団 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/26 16:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
狂熱の蠍団 ヴァージン・キラー
スコーピオンズスタジオアルバム
リリース
録音 1976年
ジャンル ハードロック
ヘヴィメタル
時間
レーベル RCA
プロデュース ディーター・ダークス
スコーピオンズ アルバム 年表
復讐の蠍団 イン・トランス
(1975)
狂熱の蠍団 ヴァージン・キラー
(1976)
暴虐の蠍団 テイクン・バイ・フォース
(1978)
テンプレートを表示

狂熱の蠍団 ヴァージン・キラー(きょうねつのさそりだん- Virgin Killer)は、ドイツハードロックバンドスコーピオンズの4枚目のスタジオアルバム。1976年リリース。

概要

  • オリジナルアートワークに使用された少女のヌード写真が問題視され、米国では発売当初から現行盤のアートワークへ差し替えとなっている。
  • ボーカルのクラウス・マイネは後年、成人になったモデルの少女と再会したという。クラウスいわく、「この女の子はそんなに気にしてなかったんだ。彼女は21歳になっていて、「どう思ってる?」と聞いたら、「私にとってもいい想い出です」と言っていた」と語っている[1]。一方、ギタリストだったウリ・ジョン・ロートは2016年のインタビューにて、「(在籍していた当時の作品のアートワークで)好きな物はない。どれも酷い出来だったよ。」「ヴァージン・キラーのジャケットは本当に酷かった。」と当時を振り返っている[2]
  • 日本盤では1995年の再発盤CD(BVCP-7375)まではオリジナル・ジャケットが使用されていたが、2007年発売の紙ジャケット・シリーズ(BVCM-37925)以降は欧米と同じくオリジナルLP盤の裏ジャケット写真へ差し替えとなった。

収録曲

  1. 幻の肖像 - Pictured Life (3:21)
    • K.Meine / U.Roth / R.Schenker
  2. キャッチ・ユア・トレイン - Catch Your Train (3:32)
    • K.Meine / R.Schenker
  3. イン・ユア・パーク - In Your Park (3:39)
    • K.Meine / R.Schenker
  4. バックステージ・クイーン - Backstage Queen (3:10)
    • K.Meine / R.Schenker
  5. ヴァージン・キラー - Virgin Killer (3:41)
    • U.Roth
  6. ヘル・キャット - Hell Cat (2:54)
    • U.Roth
  7. クライング・デイズ - Crying Days (4:36)
    • K.Meine / R.Schenker
  8. 暗黒の極限 - Polar Nights (5:04)
    • U.Roth
  9. イエロー・レイヴン - Yellow Raven (4:58)
    • U.Roth

出典

  1. ^ 「狂熱の蠍団~ヴァージン・キラー」再発盤(BVCM-37925) ライナーノーツ
  2. ^ 【インタビューVol.3/5】ウリ・ジョン・ロートとスコーピオンズ”. BARKS. 2020年10月11日閲覧。

外部リンク

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狂熱の蠍団 ヴァージン・キラー」の関連用語

狂熱の蠍団 ヴァージン・キラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狂熱の蠍団 ヴァージン・キラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狂熱の蠍団 ヴァージン・キラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS