フェイス・ザ・ヒートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェイス・ザ・ヒートの意味・解説 

フェイス・ザ・ヒート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 17:53 UTC 版)

『フェイス・ザ・ヒート』
スコーピオンズスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ハードロックヘヴィメタル
レーベル マーキュリー・レコード
ユニバーサル・インターナショナル
プロデュース ブルース・フェアバーン
スコーピオンズ
チャート最高順位
  • 4位(ドイツ)
  • 24位(アメリカ)
  • 51位(イギリス)
スコーピオンズ アルバム 年表
クレイジー・ワールド
(1990年)
フェイス・ザ・ヒート
(1993年)
ピュア・インスティンクト〜蠍の本能
(1996年)
テンプレートを表示

フェイス・ザ・ヒート(原題:Face the Heat)は、ドイツのロックバンドスコーピオンズ1993年に発表した12枚目のスタジオアルバム。

収録曲

全作詞:クラウス・マイネ(特記を除く)、全作曲:ルドルフ・シェンカー(特記を除く)

  1. エイリアン・ネイション - Alien Nation (5:44)
  2. ノー・ペイン・ノー・ゲイン - No Pain No Gain (3:55)
  3. サムワン・トゥ・タッチ - Someone To Touch (4:28)
    • 作詞:クラウス・マイネ、マーク・ハドソン
  4. アンダー・ザ・セイム・サン - Under The Same Sun (4:52)
  5. アンホーリー・アライアンス - Unholy Alliance (5:16)
  6. ウーマン - Woman (5:56)
  7. ヘイト・トゥ・ビー・ナイス - Hate To Be Nice (3:30)
  8. タックスマン・ウーマン - Taxman Woman (4:30)
  9. シップ・オブ・フールズ - Ship Of Fools (4:15)
  10. ナイトメア・アヴェニュー - Nightmare Avenue (3:54)
    • 作詞:クラウス・マイネ、マーク・ハドソン / 作曲:マティアス・ヤプス
  11. ロンリー・ナイツ - Lonely Nights (4:50)
日本盤ボーナス・トラック
  1. 神を信じる - Kami O Shin Juru (3:49)
  2. ダディズ・ガール - Daddy's Girl (4:18)

参加ミュージシャン

Scorpions
  • Klaus Meine – Vocals
  • Rudolf Schenker – Rhythm & Lead Guitars, Sitar, EBow, Backing Vocals
  • Matthias Jabs – Lead & Rhythm Guitars, Talk Box
  • Herman Rarebell – Drums, Percussion
  • Ralph Rieckermann – Bass
Additional musicians
  • John Webster - Keyboards
  • Luke Herzog - Additional Keyboards on "Woman" and "Lonely Nights"
  • Helen Donath - Opera Voice on "Ship Of Fools"
  • Rhian Gittins - Girl's Voice on "Nightmare Avenue"
  • Paul Laine - Backing Vocals
  • Mark LaFrance - Backing Vocals
  • Bruce Fairbairn - Backing Vocals
  • Mark Hudson - Backing Vocals

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェイス・ザ・ヒート」の関連用語

フェイス・ザ・ヒートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェイス・ザ・ヒートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェイス・ザ・ヒート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS