特殊麻雀アイテムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 特殊麻雀アイテムの意味・解説 

特殊麻雀アイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/03 15:16 UTC 版)

夢リーチファイター素人伝説」の記事における「特殊麻雀アイテム」の解説

獲得使用条件 特定の条件を満たすロン和了りをすることにより取得する。ただし、条件成立するまで対局者には伝えられない素人だけでなく、アイアン雀士にも権利がある。 オーラスでは使用不可配牌をとる前に宣言すること。ただし、一度使えるのは1局につき一つだけで、2人以上が同時にアイテムの使用宣言した場合優先権上家にある。 効力宣言した1局のみ。 アイテム一覧 無敵マジロ 自分切ったに対して他家ロン和了できない。 マイティーワニ 手牌白牌任意の好きな牌に変えられる。 チェンジスネーク 配牌から何でも交換できる。ただし、交換した牌は河へ切ったものとして扱われるので、フリテンとなる危険性もある。 サイレントモアイ 任意の1人選んで鳴き(ポン・チー・カン)を禁止させる。 オープンハニワ 任意の1人選んで配牌から終局まで手牌開けさせる拾いザル 一度だけ河にある好きな牌をツモれる。ただし、その牌でのツモ和了禁止

※この「特殊麻雀アイテム」の解説は、「夢リーチファイター素人伝説」の解説の一部です。
「特殊麻雀アイテム」を含む「夢リーチファイター素人伝説」の記事については、「夢リーチファイター素人伝説」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特殊麻雀アイテム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特殊麻雀アイテム」の関連用語

特殊麻雀アイテムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特殊麻雀アイテムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの夢リーチファイター素人伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS