牧場の小道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 牧場の小道の意味・解説 

牧場の小道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 05:48 UTC 版)

みんなのうた
牧場の小道
(ストドラパンパ)
歌手 東京少年合唱隊
作詞者 飯塚広(訳詞)
作曲者 チェコスロバキア民謡
編曲者 小林秀雄
映像 実写
初放送月 1962年2月 - 3月
再放送月 2004年2月(地上波)
2006年8月8日
2006年10月22日
2007年1月1日(以上 懐かし)
2020年2月 - 3月(ラジオのみ)
テンプレートを表示

牧場の小道』(まきばのこみち)は、1962年2月 - 3月NHKの『みんなのうた』で紹介された楽曲。訳詞:飯塚広、編曲:小林秀雄、歌:東京少年合唱隊。正式タイトルは『牧場の小道(ストドラパンパ)』。

チェコスロバキア(現: チェコ& スロバキア)の民謡。アメリカで歌われた後、戦後日本へ渡って来たが、『みんなのうた』で紹介されるまでは、放送やレコードで取り上げる事が無い歌だった。「ストドラパンパ」とは、チェコでは「農場の井戸」を意味しているが、この曲では「囃子言葉」として使われている。映像は実写で、神奈川県川崎市高座郡海老名町(現:海老名市)の風景が使われた。

2003年度に企画された『なつかしのみんなのうた』の最後として、2004年2月に実に42年ぶりの再放送となった。またこの後、衛星第2テレビの『なつかしのみんなのうた』でも、2006年8月8日・同年10月22日2007年1月1日の3回に渡って放送、そして、2020年2月と3月(ラジオのみ)に13年ぶりに再放送された。現在はDVDに収録されている。

出典

  • 「NHK みんなのうた」(水星社) 第1巻 78〜80頁 年代不明

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧場の小道」の関連用語

牧場の小道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧場の小道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧場の小道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS