煙管ボイラー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 01:58 UTC 版)
水缶に多数配置した煙管に燃焼室の燃焼ガスを通すことにより熱するもの。比較的掃除しにくく、構造が複雑であるが、比較的効率よく、炉の形状が自由であるので、粗悪燃料にも適応し、木屑炊きや廃熱回収ボイラーとして少数ながら新造されている。陸用としては煉瓦組みの炉を持つものが多いが、四角い箱型の炉を組み込んだものもある。代表例が蒸気機関車のボイラーである。
※この「煙管ボイラー」の解説は、「ボイラー」の解説の一部です。
「煙管ボイラー」を含む「ボイラー」の記事については、「ボイラー」の概要を参照ください。
煙管ボイラーと同じ種類の言葉
- 煙管ボイラーのページへのリンク