無生物主語構文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > 構文 > 無生物主語構文の意味・解説 

無生物主語構文

(無生物主語 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/16 19:53 UTC 版)

英語無生物主語構文(むせいぶつしゅごこうぶん)あるいは物主構文(ぶっしゅこうぶん)とは、無生物主語である構文のうち、英語では自然だが、それに直訳的に対応する日本語の表現が不自然になるものを指す[1]


  1. ^ a b c d e 西村義樹 (1998)「行為者と使役構文」『構文と事象構造』〈日英語比較選書 5 〉研究社.
  2. ^ 斎藤伸治 (2001)「無生物主語構文について」『アルテス リベラレス』68: 83–93.
  3. ^ a b 角田太作 (2003)『世界の言語と日本語』第2版. くろしお出版.
  4. ^ 金田一春彦 (1981) 『日本語の特質』日本放送出版協会.
  5. ^ 角田太作 (1982)「オーストラリア原住民語」森岡健二他 編『外国語との対象 I 』〈講座日本語学10〉193–214. 明治書院.
  6. ^ 風間伸次郎 (2016)「地域的・類型論的観点からみた無生物主語について」『北方言語研究』6: 81–110.
  7. ^ Klaiman, M. H. (1988) Affectedness and control: a typology of voice systems. Shibatani, Masayoshi (ed.) Passive and voice (Typological Studies in Language 16), . Amsterdam: John Benjamins.


「無生物主語構文」の続きの解説一覧




無生物主語構文と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無生物主語構文」の関連用語

無生物主語構文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無生物主語構文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無生物主語構文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS