瀬沼文彰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀬沼文彰の意味・解説 

瀬沼文彰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 02:52 UTC 版)

瀬沼 文彰(せぬま ふみあき、1978年6月28日[1]-)は、日本社会学者笑いお笑いメディア、キャラの研究を行っている[1][2][3][4]

略歴

東京都八王子市出身[5]西武文理大学兼任講師[6]桜美林大学基盤教育院非常勤講師、追手門学院大学 笑学研究所 客員研究員[7]日本笑い学会理事[2]

東京NSC5期生で、吉本興業にて瀬沼・松村というコンビで漫才などタレント活動。『ガチンコ!』の企画「ガチンコ漫才道」にも出演していた。3年ほどで引退後、東京経済大学大学院へ進学。同大学院 博士後期課程単位取得退学[3]

フィールドワーク分野は笑いとユーモア[8]

著書

単著

  • キャラ論(2007年3月、スタジオセロ)
  • 笑いの教科書(2008年1月、春日出版)
  • 若い世代はなぜキャラ化するのか(2009年4月、春日出版)
  • ユーモア力の時代(2018年3月、日本地域社会研究所)

脚注

  1. ^ a b 瀬沼文彰ブログ”. 瀬沼文彰. 2018年11月21日閲覧。
  2. ^ a b 日本笑い学会 役員プロフィール”. 日本笑い学会. 2018年11月21日閲覧。
  3. ^ a b 三省堂 ネット座談会”. 三省堂. 2018年11月21日閲覧。
  4. ^ アジアン・隅田美保、テレビ復帰――「女芸人のブスいじり」は絶対的な悪なのか? - めるも”. ニュース&エンタメ情報『めるも』. 2019年7月22日閲覧。
  5. ^ 注目のだじゃらー - だじゃれは世界を救う!”. www.dajare-zukai.jp. 2023年8月15日閲覧。
  6. ^ 西武文理大学 教員一覧”. 西武文理大学. 2018年11月21日閲覧。
  7. ^ 追手門学院大学 笑学研究所 スタッフ紹介”. 追手門学院大学. 2018年11月21日閲覧。
  8. ^ 日常動作の「笑い」にも歴史があった【実は知らない“へー”な話】(FRaU編集部)”. FRaU | 講談社. 2019年7月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬沼文彰」の関連用語

瀬沼文彰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬沼文彰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬沼文彰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS