潮見橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 土木 > > 潮見橋の意味・解説 

しおみ‐ばし〔しほみ‐〕【潮見橋】

読み方:しおみばし

日本庭園で、古船の底板などを使ってつくった小さな


潮見橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/16 09:49 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
潮見橋

2010年現在の潮見橋
基本情報
日本
所在地 鹿児島県鹿児島市
交差物件 和田川
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

潮見橋(しおみばし)は、鹿児島市の南部を流れる和田川に架かっている橋。2006年までは石橋であったが、和田川の河川改修工事に伴い撤去された。石橋の欄干には「志保みはし」と書かれていた。

沿革

1890年(明治23年)、和田川と支流・木之下川の合流点から100mほど下流側に架設。1993年の鹿児島大水害(8・6水害)以降では、3連アーチの石橋としては鹿児島市内に現存した唯一のものであった。橋脚には上流側に水切石がついている。石工は不明だが、肥後国の名石工・岩永三五郎の教えを受け継いだ地元の石工によるものと思われる(岩永三五郎作の「潮見橋」は別の橋で、既に現存せず)。文化財未指定。

鹿児島市は1993年(平成5年)8月6日に起きた鹿児島大水害(8・6水害)によって甚大な被害を受け、また甲突川に架かる石橋群(甲突川五石橋)のうち2橋を失った(残りの3橋は石橋記念公園に移設保存済み)。以降、市内を流れる川の河川改修工事を進めていたが、今回、和田川の河川改修工事に伴い、潮見橋を現地保存した上で改修するか、川幅を拡幅するために架け替えるか議論となっていた。

結局、「劣化が進み現地保存・補修が困難」と判断され、2005年潮見橋の解体が決定。住民などが求めた撤去差し止めの仮処分も却下され[1]2006年(平成18年)2月24日より解体工事が始まった。

なお、解体後の旧・潮見橋の移設の予定は今のところなく、取り扱いは決定していない。一方、2006年度中にも新・潮見橋の架設工事が始まる予定である。

2007年(平成19年)9月に行われた鹿児島市議会の建設委員会において、旧・潮見橋の移設・復元は行わないこと、また解体後の石材の全部(2100個)を使って新・潮見橋の河川敷石(1915個)や新・潮見橋のたもとに新設する記念碑(185個)に有効活用することが明らかにされた[2]。新・潮見橋は2008年(平成20年)2月6日完成した。

関連

脚注

その他


「潮見橋」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



潮見橋と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「潮見橋」の関連用語

潮見橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



潮見橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの潮見橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS