滝口寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 滝口寺の意味・解説 

滝口寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 13:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
滝口寺
所在地 京都府京都市右京区嵯峨亀山町10-4
位置 北緯35度1分22.9秒 東経135度39分59.7秒 / 北緯35.023028度 東経135.666583度 / 35.023028; 135.666583座標: 北緯35度1分22.9秒 東経135度39分59.7秒 / 北緯35.023028度 東経135.666583度 / 35.023028; 135.666583
山号 小倉山
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
開基 良鎮
テンプレートを表示

滝口寺(たきぐちでら)は、京都市右京区にある浄土宗寺院山号は小倉山。本尊は阿弥陀如来

歴史

元々は法然の弟子・良鎮が創建した往生院の子院三宝寺跡を引き継いで今日に至る。明治時代の廃仏毀釈により一時廃寺となるが、昭和の初期に再興された。『平家物語』の斎藤時頼(滝口入道)と建礼門院の侍女横笛の悲恋の寺として知られている。また、新田義貞首塚もある。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滝口寺」の関連用語

滝口寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滝口寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滝口寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS