滕文公上
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/02 14:14 UTC 版)
「恒産なくして恒心なし」の記事における「滕文公上」の解説
(原文)民之爲道也,有恆產者有恆心,無恆產者無恆心。苟無恆心,放僻邪侈,無不爲已。 (読み下し)民の道たる、恒産ある者は、恒心あり。恒産無なき者は、恒心無し。苟も恒心無ければ、放辟邪侈、為さざる無きのみ。 (大意)普通の人々は恒産がある者は、恒心をもっているが、恒産がない者は、恒心もない。もし恒心がなければ、やり放題に良からぬ事をしてしまうに違いない。
※この「滕文公上」の解説は、「恒産なくして恒心なし」の解説の一部です。
「滕文公上」を含む「恒産なくして恒心なし」の記事については、「恒産なくして恒心なし」の概要を参照ください。
- 滕文公上のページへのリンク