覚羅氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 覚羅氏の意味・解説 

覚羅氏

(満州八大覚羅姓氏 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/20 16:36 UTC 版)

覚羅氏(かくらし、ギョロ・ハラ、満州語:ᡤᡳᠣᡵᠣ
ᡥᠠᠯᠠ
、転写:gioro hala、繁体字中国語: 覺羅簡体字中国語: 觉罗拼音: Juéluó)は、満洲に存在した満洲人姓氏。覚羅はヌルハチの祖先が最初に定住した土地(現在の黒竜江省ハルビン市依蘭県一帯)の名を戴いた姓氏である。

覚羅氏の中、大まかな支流は九つ:

  • アイシンギョロ氏(Aisin gioro hala、愛新覚羅氏、あいしんかくらし)、清朝国姓、アイシンは「金」の意。
  • イルゲンギョロ氏(Irgen gioro hala、伊爾根覚羅氏、いじこんかくらし)、満洲族八大姓の一つ。イルゲンは「民」の意。
  • シリンギョロ氏中国語版(Sirin gioro hala、西林覚羅氏、せいりんかくらし)、シリンは「銅」の意。
  • シュシュギョロ氏中国語版(Šušu gioro hara、舒舒覚羅氏、じょじょかくらし)、シュシュは「紫」または「高粱」の意。
  • トゥンギャンギョロ氏中国語版(Tunggiyan gioro hala、通顔覚羅氏、つうがんかくらし)
  • アヤンギョロ氏中国語版(Ayan gioro hala、阿顔覚羅氏、あがんかくらし)、アヤンは「」の意。
  • フルンギョロ氏中国語版(Hūlun gioro hala、呼倫覚羅氏、こりんかくらし)
  • チャラギョロ氏中国語版(Cara gioro hala、察喇覚羅氏、さつらかくらし)、チャラは「高杯」または「焼嘴焼眼」の意。
  • アハギョロ氏中国語版(Aha gioro hala、阿哈覚羅氏、あごうかくらし)、アハは「奴僕」の意。
  • ギャムフギョロ氏(Giyamuhū gioro hala、嘉穆瑚覚羅氏、がもくこかくらし)
  • ヤルフギョロ氏(Yarhū gioro hala、雅爾祜覚羅氏、がじごかくらし)

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「覚羅氏」の関連用語

覚羅氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



覚羅氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの覚羅氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS