高山里遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高山里遺跡の意味・解説 

高山里遺跡

(済州高山里遺跡 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 06:19 UTC 版)

高山里遺跡
(文化財指定名称:済州高山里遺跡)
各種表記
ハングル 고산리 유적
漢字 高山里遺跡
発音 コサンリ
テンプレートを表示

高山里遺跡(コサンリいせき、朝鮮語: 고산리 유적、こうさんりいせき)は大韓民国済州道済州市翰京面高山里に所在する新石器時代遺跡。新石器時代草創期に属し、「韓国国内最古の遺跡」として報道されたことがある[1][注釈 1]。9万点以上の石器や1000点あまりの土器の破片が出土しており、1998年大韓民国指定史跡となった(史跡第412号)[1]

概要 

朝鮮半島南部における土器の最古段階として評価される[2]。高山里式土器は焼成に先立って粘土植物繊維を多く混和させた繊維土器であり、その年代はかつては1万1000年前をさかのぼるという想定もあったが、2019年現在においては、およそ9700年前 - 9200年前にまとまっている[2]。日本の縄文土器との対比では縄文時代早期に並行する[3]縄文文化成立期における繊維混入土器の系譜の問題との関連が考慮され、その面でも重要な遺跡である[3]

脚注

注釈

  1. ^ 朝鮮半島南部にも公州石壮里遺跡などの旧石器時代の遺跡があるので、「国内最古の遺跡」は誤りである。

出典

参考文献 

  • 小林謙一 編『土器のはじまり』同成社〈市民の考古学16〉、2019年6月。ISBN 978-4-88621-825-4 
    • 國木田大「第4章 土器付着物でわかる年代と食生活」『土器のはじまり』同成社〈市民の考古学16〉、2019年。 
    • 小林謙一「第6章 ユーラシアにおける土器のはじまり」『土器のはじまり』同成社〈市民の考古学16〉、2019年。 

関連項目

外部リンク

座標: 北緯33度18分20秒 東経126度10分0.3秒 / 北緯33.30556度 東経126.166750度 / 33.30556; 126.166750




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高山里遺跡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高山里遺跡」の関連用語

高山里遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高山里遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高山里遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS