公州石壮里遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 公州石壮里遺跡の意味・解説 

公州石壮里遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 10:25 UTC 版)

公州石壮里遺跡(コンジュソクチャンニいせき)(공주 석장리 유적)は大韓民国旧石器時代遺跡で、公州市石壮里洞(月松洞、旧・長岐面石壮里)に所在し、大韓民国指定史跡第334号になっている。

ここは1964~1992年まで13次にわたって発掘調査された地域で、朝鮮半島で最初に発見された最大の先史文化遺跡である。ここ石壮里旧石器遺跡は先史時代前期·中期·後期の多様な文化層が形成され、家の跡、火を焚いた跡、人の毛と獣の毛、火で燃えた穀食粒など住居址が発見され、掻器・尖頭器・薄片斧・握斧・拳鉋など打製石器3000余点が発掘出土され、先史文化を研究することができる貴重な資料だと言える。この中で、船底型の石器は後期旧石器時代(約3万年前~1万年前)の物に推定され、東アジア・ベーリング海・アラスカ・北米大陸に人々が移住した過程を明らかにしてくれる重要な端緒になる。

関連項目

この記述には、ダウムからGFDLまたはCC BY-SA 3.0で公開される百科事典『グローバル世界大百科事典』をもとに作成した内容が含まれています。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公州石壮里遺跡」の関連用語

公州石壮里遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公州石壮里遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公州石壮里遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS