清流・那智黒石の里線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/09 13:53 UTC 版)
「熊野市自主運行バス」の記事における「清流・那智黒石の里線」の解説
2003年4月1日より運行。三重交通時代は、71系統・熊野尾川線として運行されていた。三重県道34号七色峡線や40号熊野矢ノ川線を縦断し、神川町や育生町(共に旧・神川村)と市街地中心部を結ぶ。 七色では下北山村営バス(下桑原・池原方面)と接続しているほか、熊野市駅前 - 七色間では小松・おくとろ公園方面からの北山村営バスも並行して走っている(ただし、同バスは河上横町を除いて途中無停車である)。 新町 - 熊野市駅前 - 河上横町 - 瀬戸 - 神上 - 七色 - 尾川
※この「清流・那智黒石の里線」の解説は、「熊野市自主運行バス」の解説の一部です。
「清流・那智黒石の里線」を含む「熊野市自主運行バス」の記事については、「熊野市自主運行バス」の概要を参照ください。
- 清流・那智黒石の里線のページへのリンク