深海魚 (テレビ番組)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 15:58 UTC 版)
深海魚(しんかいぎょ)は、テレビ神奈川 (tvk) で2005年4月4日から2007年3月30日まで放送されていたトークバラエティ番組。サブタイトルは「ヨルのヨコハマ開放区」。
放送時間
月曜日-金曜日(日付上では火曜日-土曜日) 24:35-24:45
番組内容
- この番組はゲストとトークをしながらtvkのことを知ってもらうということもあり、番組用のスタジオは用意されていない。そのため、tvkで放送されている他番組(1230アッと!!ハマランチョ、ニュース930、みんなが出るテレビ、tvkスポットニュースなど)のセットをそのまま使って放送している。
- ゲストは1週間通しで出演する。トークする内容はあらかじめ大よそ決まっている。
- ゲストはCDを発売するアーティストが多い。歌手だけでなく、タレントやお笑い芸人が出ることもある。また、過去にはハンドボールの選手も出演した。変わったところでは、やくみつると関内の焼肉屋で焼肉を食べながら横浜ベイスターズ談義をしたことがある。
- トークの相手はtvkアナウンサー。当初は天然キャラの久保弘毅アナウンサーの独擅場だったが、2005年9月の彼の退社後は、主に女子アナが交替で担当している。(数週間同じアナウンサーということもある。)
- また、トークの最中にtvkで放送している番組と関連のある言葉が出てくると画面下部にその番組の宣伝が表示される。
- たとえば、車の話題ならクルマのツボの宣伝、旅の話題ならどうでしょうリターンズの宣伝が出てくる。自社制作番組に限らず、どうでしょうリターンズのようなtvkで放送している他局制作番組も表示される。
- 毎日、最後に発表されるキーワードで携帯電話からプレゼントに応募することができる。
- 2006年秋から若干リニューアル、収録先に「ヨコハマNEWSハーバー」(tvk社屋1Fのスタジオ)が加わった。携帯サイトから視聴者からのゲストへの質問を募集、ゲストに質問することができるようになった。またゲストと進行アナの筆書きの色紙がプレゼントに加わった(それまで視聴者へのプレゼントが何であるか明らかでなかった)。
エピソード
- 第1回のゲストは電撃ネットワーク。司会は久保弘毅アナ。収録はなんと社長室であったが、むろん彼らは無茶をした。
- アイドルグループ「ハレンチ☆パンチ」ゲストの回はとてもアイドルをゲストにトーク番組を担当するキャラではない吉井祥博アナが担当、タジタジであった。
- 「saku saku」絡み
出演者
「深海魚 (テレビ番組)」の例文・使い方・用例・文例
- 深海魚
- 尾にかけて先細になる体と長い糸のような尾を持つ表面がすべすべの皮膚の深海魚
- 大きな頭と体と先細になる長い尾を持つ深海魚
- ハダカイワシを含む深海魚類
- 深海魚で、メタリックな緑色の光沢のある大きな眼を持つ
- ほっそりした鱗の無い捕食性の熱帯深海魚
- 大西洋・太平洋・地中海産の楕円形の色鮮やかな大型深海魚
- 肉厚な胸びれと腹びれで這いずり回る、偏平な鱗の無い体を持つ温帯の西大西洋沿岸海域にすむ深海魚
- アシロ科の同類の主に深海魚
- 熱帯大西洋産の深海魚
- 石投という,大きい深海魚
- 深海魚は食べ物がほとんどない環境において動きが鈍く,少数でしか存在しないと一般に考えられている。
- この調査は深海魚の生態を解明するのに役立つと期待されている。
- (テレビ番組) ご存じ! 寅さん再登場.
- 深海魚_(テレビ番組)のページへのリンク