深江真一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 深江真一の意味・解説 

深江真一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/30 08:15 UTC 版)

深江真一(ふかえ しんいち、1972年6月19日 - )は大阪府摂津市出身のバスプロ。現在はアメリカのFLWというブラックバスのトーナメント団体のツアーをモーターホームで転戦している。

来歴

  • 1990年、サラリーマンをしながらバスプロとして活動を始める。
  • 2001年、TIFAより自身がプロデュースしたロッド、「TAPER DESIGN Fuka-Shin Shake」が発売。
  • 2002年、TAPER DESIGNのROCK-ONシリーズから、自身が担当した65 STRUCTUREが発売。
  • 2003年、JBワールドシリーズ年間優勝、バサーオールスタークラシック優勝を獲得。
  • 2004年、アメリカへ渡りFLWに参戦。参戦一年目にしてアングラーズ・オブ・ザ・イヤーを獲得。
  • 2005年、FLWに加え、B.A.S.S.のオープン戦にも参加。
  • 2006年、前年度参加していたB.A.S.S.への参加をやめ、FLW一本に絞る。
  • 2011年、自身がプロデュースしたロッド、メガバス オロチX4 F6-71X4、トマホークGTA F4・1/2-711GTAが発売。
  • 2012年、メガバス オロチX4 F4-65X4、F2・1/2-64X4、F3・1/2-66X4S、F4-68X4S、F5-70X4Sが発売。
  • 2013年、PAA(プロフェッショナル アングラーズ アソシエーション)で、日本人としては初めてのアングラーオブ ザイヤー。
  • 2018年、B.A.S.Sのエリートシリーズに参戦。
  • 2019年、MLFに参戦。

概要

日本のJB時代には、ライトリグの名手として活躍していた。

渡米する前年の2003年には、JBワールドシリーズの年間優勝、バサーオールスタークラシック優勝と快挙を果たし、翌年のFLWツアーでは、アメリカ初参戦にもかかわらずアングラーズ・オブ・ザ・イヤーを獲得している。

アメリカでの獲得賞金は、2010年8月現在、大森貴洋に次ぎ二番目に多い$771,000獲得している。[1]

また、バスプロにしては珍しく、釣り番組以外の番組にもいくつか出演しており、世界バリバリ★バリュー、グッと 地球便[2]などに出演した。

スポンサー

出演作品

VHS

  • CAST(APS)
  • 深江真一 BASSER ALLSTAR CLASSIC 2003(つり人社)

DVD

  • 深江真一 TRUEバスフィッシング FUKAE式 (地球丸)
  • POPEYE VIDEO LIBRARY #1 CATCH THE DREAM(ハートマン)

雑誌・連載

  • 深江真一 バッシングモンキー(Rod and Reel、地球丸) 2009年3月26日 - 2011年3月26日
  • フカシンガッツ!(Basser、つり人社)

出演番組

逸話

  • アメリカのケロッグコーンフレークのパッケージに深江の写真が使われたことがある。[2]

脚注・出典

  1. ^ [1]
  2. ^ a b グッと 地球便 #120「アメリカ/ジョージア州」

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「深江真一」の関連用語

深江真一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



深江真一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの深江真一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS