海外向け端末
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 09:37 UTC 版)
「パナソニック モバイルコミュニケーションズ」の記事における「海外向け端末」の解説
GSM2005年12月9日にGSM端末の製造から撤退している。P341i, P342i GDシリーズ : GD30、GD35、GD55、GD67、GD70、GD75、GD87、GD90、GD92、GD93、GD95 Gシリーズ : G50、G60、G51、G70、G600 VS(Visual & Slim)シリーズ : VS2、VS3、VS6、VS7 MX(Maxium Endurance)シリーズ : MX6、MX7 SA(Sporty & Active)シリーズ : SA6、SA7 SC(Stylish Camera/Colour)シリーズ : SC3 Aシリーズ : A100、A200、A210、A500 Xシリーズ : X11、X66、X68、X70、X77、X88、X100、X200、X300、X400、X500 Xシリーズ(Symbian OS S60) : X700、X800 KXシリーズ : KX-TU301、KX-TU311 UMTSZシリーズ(Symbian OS S60) : Z800 スマートフォンELUGAシリーズ2012年2月21日に欧州向けにELUGAのリリースをすることを発表。再び海外市場へ参入した。しかし2012年10月31日に早くも撤退を決定した。ELUGA DL1 ELUGA Power
※この「海外向け端末」の解説は、「パナソニック モバイルコミュニケーションズ」の解説の一部です。
「海外向け端末」を含む「パナソニック モバイルコミュニケーションズ」の記事については、「パナソニック モバイルコミュニケーションズ」の概要を参照ください。
- 海外向け端末のページへのリンク