浜田博文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浜田博文の意味・解説 

浜田博文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/08 18:10 UTC 版)

浜田 博文(はまだ ひろふみ、1961年 - )は、日本教育学者博士(教育学)筑波大学[1]。専門研究領域は学校経営学[1]

経歴

山口県下関市生まれ[1]広島市立牛田小学校牛田中学校広島基町高等学校卒業[1]1984年筑波大学第二学群人間学類卒業[1]1989年、同大学院博士課程教育学研究科単位取得退学[1]。日本学術振興会特別研究員、鳴門教育大学東京学芸大学講師・助教授を経て1998年筑波大学講師[1]2002年助教授[1]

1996年3月~1996年9月、アメリカ合衆国バリー大学客員研究員[2]2005年3月~2006年3月、アメリカ合衆国南カリフォルニア大学客員研究員[2]2007年2月、博士(教育学)取得[2]2008年7月筑波大学大学院人間総合科学研究科教育基礎学専攻教授[2]

2016年日本教育経営学会会長に就任。

著書

  • 『アメリカにおける学校認証評価の現代的展開』(東信堂、2014年)
  • 『学校を変える新しい力―教師のエンパワーメントとスクールリーダーシップ』(編著、小学館、2012年)[1]
  • 『次代を拓くスクールリーダー』(共著、ぎょうせい、2011年)[1]
  • 『「新たな職」をいかす校長の学校経営』(編著、教育開発研究所、2010年)[1]
  • 『「学校の組織力向上」実践レポート』(編著、教育開発研究所、2009年)[1]
  • 『学校教育論』(共著,日本放送出版協会,2008年)[1]
  • 『「学校の自律性」と校長の新たな役割』(単著、一藝社、2007年)[1]
  • 『学校経営研究における臨床的アプローチの構築』(共編著、北大路書房、2004年)[1]
  • 『校長の資格・養成と大学院の役割』(共著、東信堂、2004年)[1]
  • 『「大学における教員養成」の歴史的研究』(共編著、学文社、2001年)[1]
  • 『学校の組織文化を変える』(共著、ぎょうせい、2001年)[1]
  • 『諸外国の教育改革と教育経営』(共著、玉川大学出版部、2000年)[1]
  • 『東京学芸大学五十年史 通史編』(共著、東京学芸大学創立五十周年記念事業後援会、1999年)[1]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜田博文」の関連用語

浜田博文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜田博文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜田博文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS