派生名詞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 09:16 UTC 版)
他の品詞の語に語尾を追加して名詞化する例が多い。動詞 + -er または -or …する人 例:batter 動詞 + -ing …すること 例:batting 動詞 + -ment …すること 例:settlement 形容詞 + -ness …であること 例:madness 形容詞 + -ity …であること 例:possibility形容詞 + -ality …であること 例:commonality 形容詞 + -ist …である人 例:specialist 名詞 + -ism …主義または傾向 例:capitalism 名詞 + -ist …主義者 例:capitalist 元の品詞と意味の派生方法は代表的なものだけを示した。 逆に言えば、これらの語尾で終わる英単語はほぼ間違いなく名詞である。逆にeditor(ラテン語editorより)という名詞から editという動詞、butcher(フランス語boucherより)という名詞から butchという動詞を創出するケースも稀にある。
※この「派生名詞」の解説は、「英語の文法」の解説の一部です。
「派生名詞」を含む「英語の文法」の記事については、「英語の文法」の概要を参照ください。
- 派生名詞のページへのリンク