津田 和男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津田 和男の意味・解説 

津田和男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 02:51 UTC 版)

津田 和男(つだ かずお)、1948年昭和23年)- 2025年(令和7年)は、日本の教育者国連国際学校教員。

経歴

埼玉県出身。麹町小学校麹町中学校東京都立上野高等学校上智大学文学部卒業。上智大学では、社会学者鶴見和子のゼミに所属し、マックス・ウェーバー柳田国男の研究に没頭した[1]ニューヨーク国連国際学校日本語教師、北東部日本語教師会会長。小学校から中学校まで、連合赤軍事件吉野雅邦と同級生であった[2]

著書

  • 『春一番』Kisetsu Educational Group,MLC,2000
  • 『銀河』Kisetsu Educational Group,MLC,2000
  • 『秋祭』Kisetsu Educational Group,MLC,2015
  • 『きせつ漢字ワークブック』Kisetsu Educational Group,MLC,2015

脚注

  1. ^ 『あさま山荘銃撃戦の深層』小学館 2003
  2. ^ 『氷の城 : 連合赤軍事件・吉野雅邦ノート』新潮社 1998

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津田 和男」の関連用語

津田 和男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津田 和男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津田和男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS