津田和彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津田和彦の意味・解説 

津田和彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/17 07:30 UTC 版)

津田 和彦(つだ かずひこ、1962年8月9日 - )は、日本経営システム工学者、プログラマ筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授。GSSM筑波代表取締役インフォコム取締役

人物・経歴

1986年徳島大学工学部情報工学科卒業[1]三菱電機入社。1991年住友金属工業入社[2]。1994年徳島大学大学院工学研究科システム工学修了、博士(工学)。1998年筑波大学社会工学系助教授[1]。2004年GSSM筑波を設立し、代表取締役に就任[3]。2005年筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授[1]。2006年筑波大学大学院企業科学専攻長。2013年インフォコム技術アドバイザー。2014年インフォコム取締役[4]。専門は自然言語理解情報検索ソフトウェア工学データ構造アルゴリズム[5]ワープロソフトの開発者としても知られた[1]

著書

  • 『情報検索アルゴリズム』(北研二, 獅々堀正幹と共著)共立出版 2002年
  • 『コンピュータアルゴリズム』(望月久稔, 泓田正雄と共著)共立出版 2006年

脚注

  1. ^ a b c d 筑波大学大学院 ビジネスサイエンス系 津田 和彦 様 テキストマイニングのビジネス活用、日本語データ分析の難しさNTTデータ
  2. ^ 2023年3月期(第41期)有価証券報告書インフォコム
  3. ^ ニュースレター 徳島大学
  4. ^ 社外取締役(津田)インフォコム
  5. ^ 津田 和彦教授 Kazuhiko Tsuda筑波大学



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  津田和彦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津田和彦」の関連用語

津田和彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津田和彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津田和彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS