津田友子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/17 14:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2011年1月)
|
津田 友子(つだ ともこ、1975年9月4日 - )は日本の陶芸家。京都府京都市生まれ。
人物
OLをしていた21歳のときに、もの作りに魅せられ陶芸の世界へ入る。楽焼の茶道具を中心に日用食器も制作。東京・大阪・京都の百貨店、ギャラリーで個展を開催している。
- 1997年 楽入窯勤務 楽焼窯元、楽入の三代目吉村楽入氏に世話になり3年後に京都府立陶工高等技術専門校を受験
- 2001年 京都府立陶工高等技術専門校 成形科 修了
- 2002年 京都市立工業試験場 陶磁器コース本科 修了
- 2004年 独立
個展
- 三越/東京日本橋
- 阪急百貨店/大阪
- 近鉄百貨店/阿倍野
- 高島屋/京都
- 三越/銀座
- 三越伊勢丹/大阪
- 伊勢丹/新宿
- 阪神百貨店/大阪
- 白白庵(ニュートロン)/東京
- 西武百貨店/渋谷
- アートサロン山木/大阪
- 韓・日陶芸交流展(韓国/慶尚北道)
- 第1回ikeyan☆巡回展
- 天祭108参加
TV出演
主な常設場所
- 白白庵(東京/南青山)
- ホテルグランヴィア京都(最上階廊下)
外部リンク
- 津田友子ホームページ
- 津田友子のページへのリンク