津川昭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津川昭の意味・解説 

津川昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/08 09:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

津川 昭(つがわ あきら、1951年8月3日 - )は、奈良県出身の元ハンドボール選手、指導者。日本がボイコットした1980年モスクワオリンピックハンドボール全日本男子代表。元全日本男子代表監督。

来歴

奈良県立生駒高等学校大阪経済大学出身[1]。大学時代は全日本大学選手権でベスト4に入る。

卒業後、湧永製薬に入社。同社ハンドボール部(ワクナガレオリック)に所属。

全日本では、1976年のモントリオール五輪では最終選考で外された。1978年デンマークで行われた世界選手権に出場。1979年には全日本の主将となり、翌1980年のモスクワ五輪代表でもあった[1]。1982年西ドイツで行われた世界選手権にも出場した。

また指導者としても活躍、1983年から選手兼任として湧永ハンドボール部監督、その後はハンドボール部部長を務めた[1]。1989年から1992年まで全日本監督を兼任した[1]。1993年から日本ハンドボール協会入り、男子強化委員長に就任し[2]、以降協会役員などで活躍している。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d 奈良県立生駒高校同窓会 (1990年3月30日). “活躍する卒業生”. 2009年8月23日閲覧。
  2. ^ 奈良県立生駒高校同窓会 (1993年4月5日). “生駒高校創立30周年記念事業”. 2009年8月23日閲覧。

関連項目

先代:
木野実
湧永製薬監督
(1983年-1985年)
次代:
山本伸二



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津川昭」の関連用語

津川昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津川昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津川昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS