津川友介
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 09:34 UTC 版)
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2024年10月)
|
津川 友介(つがわ ゆうすけ)は、日本の医療政策学者、医療経済学者、医師。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学部・公衆衛生大学院准教授、医師。日本医療政策学会の代表理事、日本医療政策機構の理事、エムスリー株式会社社外取締役。
経歴
東北大学医学部卒業後、聖路加国際病院で内科医として勤務。内科チーフレジデント、チーフフェロー等を歴任する。2010年に渡米して、ハーバード公衆衛生大学院で修士号(MPH)、その後、ハーバード大学で医療政策学の博士号(PhD)を取得。ハーバード大学では、経済学の世界ではじめての大規模なランダム化比較試験であり、医療における価格弾力性を明らかにした「ランド医療保険実験」[1]を行った、世界的に著名な経済学者ジョセフ・ニューハウスに師事した[2]。2017年からは、UCLA医学部および公衆衛生大学院にて勤務。UCLA内科で、研究用のデータベースの統括をする組織である、Data Coreを立ち上げ、そこのトップを務める。2024年、日本の医療制度をエビデンスに基づくものとすることを目的に、日本医療政策学会を立ち上げ、代表理事を務める。
医師の診療の質のばらつきが患者の予後に与える影響に関する研究の第一人者である。[3]2017年にJAMA Internal Medicine誌に掲載された論文において、医療費は、同じ病院の医師間のばらつきの方が、病院間のばらつきよりも大きいことを世界ではじめて明らかにし、医師の診療パターンが、医療費や患者の予後に与える影響の大きさを明らかにした[4]。医師の年齢、性別、出身医学部、勤務体制などが、患者の死亡率などに与える影響を明らかにし、この分野で数多くの研究成果を出している。[5][6][7][8][9][10][11]
また、AIを用いて医学や政策における介入の効果が、個々人によってどのように異なるか(効果の「異質性」)を評価する研究を数多く行っており、[12][13]同じ介入を全員に導入するよりも、あらかじめ効果が高いことが予測されている集団から先に介入することが重要であるという「高ベネフィット・アプローチ(High-benefit approach)」の重要性をはじめて提唱した。[14]
2018年に出版した「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」(東洋経済新報社)[15]は10万部を超えるベストセラーとなっている。2017年に中室牧子氏と共著で出版した「『原因』と『結果』の経済学」(ダイヤモンド社)[16]は、週刊ダイヤモンド「ベスト経済書」第1位となっている。[17] 2020年に出版した「世界一わかりやすい「医療政策」の教科書」(医学書院社)[18]は、医療政策をテーマにしたはじめての教科書であり、医療政策分野の研究者や実践者(政治家や官僚)に広く読まれている。
著書
単著
- 『世界一わかりやすい「医療政策」の教科書』(医学書院、2020年)
- 『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』(東洋経済新報社、2018年)
- 『Health rules: 病気のリスクを劇的に下げる健康習慣』(集英社、2022年)
- 『正しい医学知識がよくわかる あなたを病気から守る10のルール』(集英社、2024年)
共著
- (中室牧子)『「原因と結果」の経済学』(ダイヤモンド社、2017年)
- (勝俣範之、大須賀覚)『世界中の医学研究を徹底的に比較してわかった最高のがん治療』(ダイヤモンド社、2020年)
- (小松康宏、西﨑祐史)『シチュエーションで学ぶ輸液レッスン』(メジカルビュー社、2015年)
脚注
外部リンク
- ^ “RAND Health Insurance Experiment” (英語). www.rand.org. 2025年4月27日閲覧。
- ^ “Joseph P. Newhouse | Health Care Policy” (英語). hcp.hms.harvard.edu (2023年8月1日). 2025年4月27日閲覧。
- ^ “Yusuke Tsugawa | UCLA Profiles”. profiles.ucla.edu. 2025年4月27日閲覧。
- ^ Tsugawa, Yusuke; Jha, Ashish K.; Newhouse, Joseph P.; Zaslavsky, Alan M.; Jena, Anupam B. (2017-05-01). “Variation in Physician Spending and Association With Patient Outcomes”. JAMA internal medicine 177 (5): 675–682. doi:10.1001/jamainternmed.2017.0059. ISSN 2168-6114. PMC 5470365. PMID 28288254 .
- ^ Tsugawa, Yusuke; Jena, Anupam B.; Figueroa, Jose F.; Orav, E. John; Blumenthal, Daniel M.; Jha, Ashish K. (2017-02-01). “Comparison of Hospital Mortality and Readmission Rates for Medicare Patients Treated by Male vs Female Physicians”. JAMA internal medicine 177 (2): 206–213. doi:10.1001/jamainternmed.2016.7875. ISSN 2168-6114. PMC 5558155. PMID 27992617 .
- ^ Miyawaki, Atsushi; Jena, Anupam B.; Rotenstein, Lisa S.; Tsugawa, Yusuke (2024-05). “Comparison of Hospital Mortality and Readmission Rates by Physician and Patient Sex”. Annals of Internal Medicine 177 (5): 598–608. doi:10.7326/M23-3163. ISSN 1539-3704. PMID 38648639 .
- ^ Tsugawa, Yusuke; Newhouse, Joseph P.; Zaslavsky, Alan M.; Blumenthal, Daniel M.; Jena, Anupam B. (2017-05-16). “Physician age and outcomes in elderly patients in hospital in the US: observational study”. BMJ (Clinical research ed.) 357: j1797. doi:10.1136/bmj.j1797. ISSN 1756-1833. PMC 5431772. PMID 28512089 .
- ^ Tsugawa, Yusuke; Jena, Anupam B.; Orav, E. John; Blumenthal, Daniel M.; Tsai, Thomas C.; Mehtsun, Winta T.; Jha, Ashish K. (2018-04-25). “Age and sex of surgeons and mortality of older surgical patients: observational study”. BMJ (Clinical research ed.) 361: k1343. doi:10.1136/bmj.k1343. ISSN 1756-1833. PMC 5915700. PMID 29695473 .
- ^ Tsugawa, Yusuke; Blumenthal, Daniel M.; Jha, Ashish K.; Orav, E. John; Jena, Anupam B. (2018-09-26). “Association between physician US News & World Report medical school ranking and patient outcomes and costs of care: observational study”. BMJ (Clinical research ed.) 362: k3640. doi:10.1136/bmj.k3640. ISSN 1756-1833. PMC 6156557. PMID 30257919 .
- ^ Kato, Hirotaka; Jena, Anupam B.; Figueroa, Jose F.; Tsugawa, Yusuke (2021-11-01). “Association Between Physician Part-time Clinical Work and Patient Outcomes”. JAMA internal medicine 181 (11): 1461–1469. doi:10.1001/jamainternmed.2021.5247. ISSN 2168-6114. PMC 8438618. PMID 34515730 .
- ^ Kato, Hirotaka; Jena, Anupam B.; Tsugawa, Yusuke (2020-12-10). “Patient mortality after surgery on the surgeon's birthday: observational study”. BMJ (Clinical research ed.) 371: m4381. doi:10.1136/bmj.m4381. ISSN 1756-1833. PMC 7726309. PMID 34913872 .
- ^ Inoue, Kosuke; Athey, Susan; Baicker, Katherine; Tsugawa, Yusuke (2024-09-23). “Heterogeneous effects of Medicaid coverage on cardiovascular risk factors: secondary analysis of randomized controlled trial”. BMJ (Clinical research ed.) 386: e079377. doi:10.1136/bmj-2024-079377. ISSN 1756-1833. PMC 11417663. PMID 39313257 .
- ^ Goto, Ryunosuke; Inoue, Kosuke; Osawa, Itsuki; Baicker, Katherine; Fleming, Scott L.; Tsugawa, Yusuke (2024-07-08). “Machine learning for detection of heterogeneous effects of Medicaid coverage on depression”. American Journal of Epidemiology 193 (7): 951–958. doi:10.1093/aje/kwae008. ISSN 1476-6256. PMC 11466862. PMID 38400644 .
- ^ Inoue, Kosuke; Athey, Susan; Tsugawa, Yusuke (2023-08-02). “Machine-learning-based high-benefit approach versus conventional high-risk approach in blood pressure management”. International Journal of Epidemiology 52 (4): 1243–1256. doi:10.1093/ije/dyad037. ISSN 1464-3685. PMC 10396418. PMID 37013846 .
- ^ “世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事”. 東洋経済STORE (2018年4月13日). 2025年4月27日閲覧。
- ^ “「原因と結果」の経済学”. ダイヤモンド社. 2025年4月27日閲覧。
- ^ “2017年「ベスト経済書」第1位受賞記念『「原因と結果」の経済学』著者インタビュー”. ダイヤモンド・オンライン (2017年12月25日). 2025年4月27日閲覧。
- ^ “「医療政策」の教科書 | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院”. www.igaku-shoin.co.jp. 2025年4月27日閲覧。
- 津川友介のページへのリンク