津川哲雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津川哲雄の意味・解説 

津川哲雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 17:00 UTC 版)

津川 哲雄(つがわ てつお)は、日本の電子工学者大阪工業大学工学部電子工学科教授、電子クラブ初代会長[1][2]

専門は、電波工学(特に誘電体アンテナ)・電磁波工学

経歴

1963年大阪工業大学工学部電子工学科卒業(電子工学科1期生)。1970年同大学大学院工学研究科博士課程修了。同年、大阪工業大学工学部電子工学科助手。1973年同学科講師を経て、のちに教授。大阪工業大学工学部にて30年以上の長きにわたり教鞭を執り、大阪工業大学電子クラブ初代会長も務めた。特にアンテナ工学分野において、数々の特許技術を研究開発・発明した。

主な所属学会は、電子情報通信学会IEEEなど。主な著書は「光・電磁波工学」(共著、オーム社2000、学術書)。

主な研究

  • 誘電体装荷アンテナおよびそれを用いた無線装置開発 - 松下電器産業(現在のパナソニック)との特許[3]
  • 2周波共用フィードとそれを用いたコンバータおよびアンテナ装置 - シャープとの特許[4]
  • 平面アンテナの開発 - DXアンテナとの特許[5]
  • 誘電体装荷アレイアンテナの開発 - 関西電子工業振興センターとの特許 [6]
  • 円偏波導波管アンテナ - 関西電子工業振興センターとの特許[7]
  • 受光素子とレンズの開発 - アーベル・システムズとの特許[8]
  • 導波管給電方式偏波共用正方形開口アンテナの研究[9]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  津川哲雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津川哲雄」の関連用語

津川哲雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津川哲雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津川哲雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS