津和野町指定文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 09:51 UTC 版)
無形民俗文化財 鷲原八幡宮の流鏑馬神事(平成8年(1996年)4月1日指定) 歴史資料 社殿奉納掲額 天保年間(1830-44年)に楼門に掲げられた額で「鷲原公園」と書かれており、明治6年の太政官布達(明治6年第16号)以前に「公園」という用語が見られる点が貴重であると、昭和52年(1977年)12月17日に指定された。 天然記念物 鷲原八幡宮の大杉(昭和48年(1973年)10月23日指定)
※この「津和野町指定文化財」の解説は、「鷲原八幡宮」の解説の一部です。
「津和野町指定文化財」を含む「鷲原八幡宮」の記事については、「鷲原八幡宮」の概要を参照ください。
- 津和野町指定文化財のページへのリンク