泉中央公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 泉中央公園の意味・解説 

泉中央公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 07:05 UTC 版)

泉中央公園
Izumi Central Park
広場
所在地
座標 北緯35度24分46.1秒 東経139度29分22.9秒 / 北緯35.412806度 東経139.489694度 / 35.412806; 139.489694座標: 北緯35度24分46.1秒 東経139度29分22.9秒 / 北緯35.412806度 東経139.489694度 / 35.412806; 139.489694
開園 1986年(昭和61年)
運営者 横浜市
公式サイト 泉区の名所・旧跡散策-和泉(19)-泉中央公園-
テンプレートを表示

泉中央公園(いずみちゅうおうこうえん)は、神奈川県横浜市泉区和泉中央南4-22にある公園泉親衡に関する伝承地に建設されている。

概要

相鉄いずみ中央駅東側にある高台の公園である。1986年(昭和61年)に泉区と共に誕生し、再整備事業をへて2016年(平成28年)3月にリニューアル開園している[1]

公園とその周辺には、鎌倉時代1213年(建暦3年)に北条義時を倒すため泉親衡の乱を起こした泉親衡にまつわる伝説が多い。泉中央公園は、1988年(昭和63年)に横浜市登録地域史跡泉小次郎伝承地」に登録され[2]雨乞いが行われたと伝わる「泉小次郎馬洗の池」という池がある[3]

このほか、園内には空充秋製作の彫刻などがある[1]

泉小次郎親衡館

泉小次郎親衡館土塁空堀跡。
泉小次郎伝承地。小次郎馬洗いの池。

公園内には城跡遺跡も存在しており、発掘調査土塁空堀が発見された[4]。これは泉小次郎親衡館と呼ばれ、親衡の城だとして伝承地に含まれるが、時代が新しく、本当に親衡に関わる遺跡かは良くわかっていない[3][4]

詳しく載っている本

脚注

  1. ^ a b 泉区の名所・旧跡散策-和泉(19)-泉中央公園-”. 泉区. 2022年10月5日閲覧。
  2. ^ 指定・登録文化財目録”. 横浜市教育委員会 (2020年5月29日). 2022年10月5日閲覧。
  3. ^ a b 長福寺と伝泉小次郎館跡”. 泉区. 2022年10月5日閲覧。
  4. ^ a b 埋蔵文化財センター泉中央公園遺跡発掘調査報告書』(2017年)7ページ

参考資料

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  泉中央公園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泉中央公園」の関連用語

泉中央公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泉中央公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泉中央公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS