決勝戦の応援席の演出
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 08:09 UTC 版)
「都市対抗野球大会」の記事における「決勝戦の応援席の演出」の解説
通常の試合では一・三塁側の応援席(最前列に応援ステージあり)の1階席とバルコニー席の中間の仕切に「(ホームタウンの自治体名)代表(チーム名)」(例:「にかほ市代表・TDK」「大阪市代表・日本生命」)または「(ホームタウンの自治体名)(チーム名)」(例:「川崎市・TOSHIBA」)の横断幕を出す(先述したように東京特別区は一律東京都代表扱いなので「東京都代表・東京ガス」、「東京都・NTT東日本」などとなる)。決勝戦では更に2つのくす玉(野球ボールをかたどったデザイン)が吊るされ、試合終了後に勝敗に関わらず両チーム応援席で割られる。優勝チームは2つとも割られ、紙テープや風船と共にうち1つは「優勝おめでとう」の垂れ幕、また優勝・準優勝チームに関わらず割られるもう1つのくす玉には「ご声援ありがとうございました」の垂れ幕が垂れ下がる。
※この「決勝戦の応援席の演出」の解説は、「都市対抗野球大会」の解説の一部です。
「決勝戦の応援席の演出」を含む「都市対抗野球大会」の記事については、「都市対抗野球大会」の概要を参照ください。
- 決勝戦の応援席の演出のページへのリンク