池西 言水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 俳人 > 池西 言水の意味・解説 

池西言水

いけにしごんすい

慶安3(1650)~亨保7(1722))

奈良の人。通称八郎兵衛松江重頼門人。後に談林俳諧移り芭蕉との交友が始まる。芭蕉句を所収した『江戸新道しんみち)』(延宝6年8月上旬刊)・『江戸蛇之鮓じゃのすし)』(延宝7年5月上旬刊)・『東日記』(延宝9年刊)などがある。京都没す






池西 言水と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「芭蕉関係人名集」から池西 言水を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から池西 言水を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から池西 言水 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池西 言水」の関連用語

池西 言水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池西 言水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
芭蕉DB芭蕉DB
Copyright (C) 2025 芭蕉DB All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS