氷見市消防本部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 氷見市消防本部の意味・解説 

氷見市消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/02 09:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
氷見市消防本部
情報
設置日 1948年10月
管轄区域 氷見市
管轄面積 230.56km2
職員定数 57人
消防署数 1
所在地 935-0063
富山県氷見市加納387-1
リンク 消防本部・消防署 - 氷見市
テンプレートを表示

氷見市消防本部(ひみししょうぼうほんぶ)は、富山県氷見市の消防部局(消防本部)。管轄区域は氷見市全域。

概要

沿革

  • 1948年10月 氷見町消防本部氷見町消防署を設置。
  • 1952年4月 市制施行に伴い、氷見市消防本部氷見市消防署に改称。
  • 1962年8月 消防庁舎が完成し移転。
  • 1966年5月 救急業務を開始。
  • 1972年3月 屈折はしご付消防自動車を配備。
  • 1974年12月 化学消防自動車を配備。
  • 1979年11月 救助工作車を配備。
  • 1984年4月 消防本部に課制を導入。
  • 1990年12月 現在地に消防庁舎が竣工し移転。
  • 1994年1月 高規格救急自動車を配備。
  • 1996年11月 30メートル級はしご付消防自動車を配備。
  • 2021年4月 高岡市に消防事務を委託し、解散予定。

組織

  • 消防本部
    • 消防総務課
      • 総務係
      • 警防係
    • 予防課
      • 指導係
      • 調査係
  • 消防署
    • 消防救助係
    • 救急係

消防署

消防署 住所 出張所
氷見市消防署 加納387-1 なし

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氷見市消防本部」の関連用語

氷見市消防本部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氷見市消防本部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷見市消防本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS