水野忠見とは? わかりやすく解説

水野忠見

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 10:24 UTC 版)

水野 忠見(みずの ただちか、享保15年(1730年)- 安永4年8月19日1775年9月13日))は、安房北条藩の第2代藩主。忠位系水野家3代。

初代藩主・水野忠定の次男。母は水野忠位の娘。正室は板倉勝清の娘。子に水野忠韶(長男)、杉浦正僖(次男)、水野忠晋(三男)、溝口直静(四男)、娘(加藤明陳正室)、娘(内田正純正室)、娘(小浜寿隆正室)。官位は従五位下、肥前守、壱岐守。

幼名は吉次郎。寛保3年(1743年)、兄・忠寛の早世により世子となる。延享元年(1744年)12月、従五位下肥前守に叙任される。延享5年(1748年)、父の死去により跡を継いだ。寛延2年(1749年)8月に大番頭となり、宝暦7年(1757年)3月に奏者番、同年11月に壱岐守に任官される。宝暦8年(1758年)9月には西の丸若年寄となった。安永4年(1775年)8月19日、46歳で死去した。

はじめ兄・忠寛の長男・忠廉を嫡子としていたが家督相続前に死去したため、跡は長男の忠韶が継いだ。法号は本誉常自寂湛法従院。墓所は東京都文京区小石川伝通院

系譜

父母

正室

子女





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水野忠見」の関連用語

水野忠見のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水野忠見のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水野忠見 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS